記事一覧 お客様の声 サイボウズ株式会社 (Kintone) 様 お客様の声 サイボウズでは,kintoneのディベロッパーへの認知活動やディベロッパーコミュニティの開拓を日本及びアメリカで行っています。 アメリカ東海岸のコミュニティは、サイボウズ本社からだと距離的にもタイムゾーン的にも開拓や交流がしにくい地域で、Erikoさんには,主にこの地域を中心に活動をお願いしています。 Erikoさんは,エンジニアとしても好奇心が強く、kintone... 2022.4.18 up Design thinking ワークショップ 研究者の業務改善 お客様の声 「Design Thinkingを使って研究者の業務改善をする」 このテーマでワークショップ及びコンサルティングを行っています。 リモートでのセッションですので、日本やその他の国都市の研究者の 皆さん対象にセッションを行っています。 ラボという環境の業務は、あまり改善を行う機会が無さそうですが、実は Design thinkingを... 2022.4.3 up 中学生向けDesign thinking session at IoTハッカソン 活動報告 ボストン地区の日本人の中学生中心を対象に開催している親子IoTワークショプの参加者に参加してもらい、5/16にハッカソンを開催しました。 その際に、参加者のお子さん対象にDesign thinkingのレクチャーとワークショップを開催しました。 中学生を相手にDesign thinkingを行なったのは初めてでしたが... 2022.3.28 up 「Youth 向け Innovation 創造ワークショップ」ご感想 (Z会様) お客様の声 中学生向けにDesign thinkingのワークショップをさせていただきました、 米国ボストン Z会ラーニング・ラボ 責任者 草郷雅幸様より、ご感想をいただきました。 オンラインでのワークショップでしたが、参加の子供達のワークを、 Z会様のコーチの皆さんのサポートのもとに行えたことがポイントでした。 私にとっても学びの多いワークショップでした。 子供達の可能性は本当... 2022.3.28 up 私が何故design thinkingにたどりついたか。 仕事術 私が何故design thinkingにたどりついたか。なのですが、過去の経験から起因します。 最初に言いますが、desigh thinkingは、「人間中心」の問題解決方法の一つのフレームワークまたは手法であり、それ自身が手段ではない、と私は理解しています。 私は以前、日本やアメリカ、欧州で、商社やメーカーなどの大企業に基幹システム(ERP) ... 2022.3.28 up Design Thinkingとは 仕事術 Design Thinkingとは Design Thinkingとは徹底的なヒューマンセントリックの考え方による、 真の問題発見方法と問題解決方法を考える手法で、ビジネスに適用すると、 イノベーションの成功率が幅に向上すると言われています。 design thinkingという考え方は、シリコンバレーのデザインコンサルティング会社I... 2022.3.27 up 12
記事一覧 お客様の声 サイボウズ株式会社 (Kintone) 様 お客様の声 サイボウズでは,kintoneのディベロッパーへの認知活動やディベロッパーコミュニティの開拓を日本及びアメリカで行っています。 アメリカ東海岸のコミュニティは、サイボウズ本社からだと距離的にもタイムゾーン的にも開拓や交流がしにくい地域で、Erikoさんには,主にこの地域を中心に活動をお願いしています。 Erikoさんは,エンジニアとしても好奇心が強く、kintone... 2022.4.18 up Design thinking ワークショップ 研究者の業務改善 お客様の声 「Design Thinkingを使って研究者の業務改善をする」 このテーマでワークショップ及びコンサルティングを行っています。 リモートでのセッションですので、日本やその他の国都市の研究者の 皆さん対象にセッションを行っています。 ラボという環境の業務は、あまり改善を行う機会が無さそうですが、実は Design thinkingを... 2022.4.3 up 中学生向けDesign thinking session at IoTハッカソン 活動報告 ボストン地区の日本人の中学生中心を対象に開催している親子IoTワークショプの参加者に参加してもらい、5/16にハッカソンを開催しました。 その際に、参加者のお子さん対象にDesign thinkingのレクチャーとワークショップを開催しました。 中学生を相手にDesign thinkingを行なったのは初めてでしたが... 2022.3.28 up 「Youth 向け Innovation 創造ワークショップ」ご感想 (Z会様) お客様の声 中学生向けにDesign thinkingのワークショップをさせていただきました、 米国ボストン Z会ラーニング・ラボ 責任者 草郷雅幸様より、ご感想をいただきました。 オンラインでのワークショップでしたが、参加の子供達のワークを、 Z会様のコーチの皆さんのサポートのもとに行えたことがポイントでした。 私にとっても学びの多いワークショップでした。 子供達の可能性は本当... 2022.3.28 up 私が何故design thinkingにたどりついたか。 仕事術 私が何故design thinkingにたどりついたか。なのですが、過去の経験から起因します。 最初に言いますが、desigh thinkingは、「人間中心」の問題解決方法の一つのフレームワークまたは手法であり、それ自身が手段ではない、と私は理解しています。 私は以前、日本やアメリカ、欧州で、商社やメーカーなどの大企業に基幹システム(ERP) ... 2022.3.28 up Design Thinkingとは 仕事術 Design Thinkingとは Design Thinkingとは徹底的なヒューマンセントリックの考え方による、 真の問題発見方法と問題解決方法を考える手法で、ビジネスに適用すると、 イノベーションの成功率が幅に向上すると言われています。 design thinkingという考え方は、シリコンバレーのデザインコンサルティング会社I... 2022.3.27 up 12